マイカ日記
- トップページ >
- マイカ日記
ブログ
青森八戸の旅✨
2025-03-13
青森の旅に行ってきました🐟🍎
蕪島神社をご存知ですか?
青森県八戸市鮫島にある蕪島。
2月〜4月にかけてウミネコが飛来して
神社境内も足の踏み場がないほどです🐧
ウミネコは漁場を知らせてくれる鳥であり
弁天様の使いとして大切にされてきたそうです。
油断すると💩が降ってくるので大変ですが😆
2枚目は八戸キャニオン🪨
露天掘りの石灰石鉱山で正式名称は八戸石灰鉱山。
採掘場内の立ち入りはできませんが、展望台からは
自由に眺めることが出来ます。
日本一標高が低い地点があり、深さ約−170mで海面下。
かつては海抜0mに目印があったそうですが
採掘が進んで消えてしまっているそう。
規模が大きすぎてちょっと不思議な風景でした✨
3枚目は八食センター
全長170mに約70店の専門店が軒を連ねる巨大市場です。
魚介類、青果、精肉、野菜、乾物、お菓子、フードコート
なんでも揃っている八戸市民の台所です。
購入した食材をその場で炭火焼きできる「七厘村」で
色々焼いて食べました(⸝⸝⸝´༥`⸝⸝⸝)美味しい楽しい八戸旅でした。
2月の会議めし
2025-02-26
今月はけんちん汁作りました👍
メインは美味しいお任せ寿司🍣
寿司桶に入った宝石のように綺麗で
美味しいお寿司に、皆が笑顔になりました。
けんちん汁は、根菜類を胡麻油で炒めて
少し出汁で煮てから水を加えます。
本来は精進料理で、肉や魚は加えず
出汁も鰹や煮干ではなく、昆布や椎茸から
取ったものを使用するらしいです。
鎌倉にある建長寺の修行僧が作っていた
「建長汁 けんちょうじる」がなまって
けんちん汁になったとうい説があるそうです。
今回は鶏肉や玉蒟蒻、ごぼうにハスなど具沢山に❤️
大鍋いっぱいの汁はあっという間に完売しましたw(*´∀`)w
時代の流れ(´ω`)
2025-02-18
大好きな場所でもある中野ブロードウェイへ🍦
中野駅北口開発の一環として1966年(昭和41年)に開業
した商業住宅複合施設です。食品、生活日用品、洋服
薬局、ゲームセンターや音楽や漫画、アニメなどの
店舗が多数入っていてワクワクします😊
地下店舗のソフトクリームは安くて美味しいです✨
写真は小サイズで、苺、ピスタチオ、ラムネをチョイス✨
2枚目は新宿アルタです。
もうすぐ(2月28日)に閉館しますね。
新宿は駅構内でも迷子になる苦手な場所ですが
アルタ前で待ち合わせする人も多かったんじゃ
ないでしょうか。閉店SALEに行って来ました👍
そしてスマホデビュー(*´-`)
12年間使用したガラケーからやっとスマホへ。
まだまだ使えそうですが、来年の3月で電波が📡
終了しちゃうんです。しかも段階的にやるので
すでに繋がりが悪くなっているみたい。
ネットはiPadを使用しているので引き続き
こちらをメインに使います。画面が大きいのが
魅力です✨なんたって小さな文字は見づらいです😆
千葉店会議✏️
2025-01-24
2025年1月会議
今回の会議めしは、豚汁作りました🐷
お肉は会社の近くのお肉屋さんで買った
北海道産ルスツ豚肉。野菜はスーパーで。
お家で作る場合はニンニクや豆板醤入れますが
臭いや好き嫌いがありますからね〜( ̄▽ ̄*)
豚汁は栄養バランス最強なのご存知でしょうか?
それは豚肉に多くの栄養素が含まれているからです。
タンパク質が豊富で、筋肉の修復や成長を助けます。
ビタミンB群も多く含まれていて特にビタミンB1は
エネルギー代謝を促進して、疲労回復をサポートします。
コラーゲンも含んでいますので美肌効果も期待できます✨
今回は入れていませんが、ごぼうや蒟蒻などを入れると
更にバランスのいい一品になります。
まだまだ色々な風邪が流行っていますので、美味しくて
栄養価の高い豚汁を食べて免疫力up⇪⇪⃛꒰⑅•̤ᴗ•̤⑅꒱⇪しましょう!
忘年会(・∀・)◞𖠚ᐝ*٭
2024-12-26
忘年会は美味しい焼肉店にて🥩
沢山食べて、沢山飲んで楽しい宴となりました😆
体調を崩す人もちらほらいましたが、千葉店・本店
メンバー中心に年末の締めくくりご飯🍚でした。
コロナ、インフルエンザ、りんご病などが流行しています。
咳だけが続き他の症状は無いものもあるようです。
喉を潤して乾燥から守り、何より抵抗力を上げて
2024年を乗り切りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
今年も舞花日記を読んでくださりありがとうございました💖